鬼葉(おにっぱ)付きキャベツを使った食育をしました!

”おにっぱ”はキャベツの一番外側の葉っぱのことです!
普段は収穫の際に破棄したり、畑の肥やしになる大きな大きな葉っぱがついたままのキャベツを使って食育をしました😆


子どもたちの身体がほとんど隠れてしまうくらいの大きな葉っぱ!

お面みたいにしたりうちわみたいにあおいでみたり😊

傘にもできるほど👏

給食にもよく登場する、馴染みのあるキャベツの葉っぱがこんなに大きい事に子どもたちも驚きながらいろんな遊びに発展しました😊

一枚ずつめくっていくとだんだん葉っぱが小さくなっていくことも楽しみました😊

半分に切った断面を観察👀

『おいしそう』の声も聞こえてきました😊😊
農家さんがどうやってキャベツを育てているのかも紙芝居を使ってお話しを聞いたので、いつものキャベツがもっと美味しく感じてくれるといいなと思います😊
